ホーム
>
Q&A
> 導入・手続き
検討・準備段階について
and
OR
検討・準備段階について
全カテゴリ
CI-NETについて
導入・手続き(企業識別コード、電子証明書等
新規申込
更新申込
各種変更
紛失した場合
検討・準備段階について
構築・導入段階について
運用・普及段階について
導入効果等
その他
用語集
■五十音順
■アルファベット順
全カテゴリ
CI-NETについて
導入・手続き(企業識別コード、電子証明書等
新規申込
更新申込
各種変更
紛失した場合
検討・準備段階について
構築・導入段階について
運用・普及段階について
導入効果等
その他
用語集
■五十音順
■アルファベット順
お問い合わせフォームを開く
メールによるお問い合わせでは、ご用件のほか、こちらから連絡を取るときに必要な次の事項のご記入をお願いいたします。
会社名、部署名、役職名、お名前、会社住所、会社電話番号、Mail(半角)
一般財団法人建設業振興基金
金融・経理・契約支援センター
情報化推進室 CI-NET担当
〒105-0001
東京都港区虎ノ門4-2-12
虎ノ門4丁目MTビル2号館
TEL:03-5473-4573
FAX:03-5473-4580
22.対象業務の範囲
十分な導入効果を得るためには、見積から請求業務まで一貫して導入することが重要と考えていますが、導入時の費用や体制等の負荷が大きくなり、難しいのではないでしょうか?費用を低減するアイデアはありますか?
最近の導入企業では、見積から請求業務まで一貫して導入したケースはありません。部分的、段階的に導入しています。
CI-NET導入を一部の業務あるいは一部の関係者から段階的に進める方法は、コスト的にも体制的にも少ない負担と短期間での導入が可能なのでお勧めしています。
一部の業務からCI-NETを導入する場合の業務範囲については、「注文業務」から始める事例が多くあります。理由は、定型業務であることから、比較的容易に導入を開始すること、収入印紙の削減等、取引先でもメリットが大きいことによるものです。
社内の本店、支店等の範囲については、CI-NET推進者の所属店(本店または支店)から取り組むケースが多いようです。
------
QandaCGI © CopyRight
chama.ne.jp