ホーム
>
Q&A
> 導入・手続き
運用・普及段階について
and
OR
全カテゴリ
CI-NETについて
導入・手続き(企業識別コード、電子証明書等
新規申込
更新申込
各種変更
紛失した場合
検討・準備段階について
構築・導入段階について
運用・普及段階について
導入効果等
その他
用語集
■五十音順
■アルファベット順
全カテゴリ
CI-NETについて
導入・手続き(企業識別コード、電子証明書等
新規申込
更新申込
各種変更
紛失した場合
検討・準備段階について
構築・導入段階について
運用・普及段階について
導入効果等
その他
用語集
■五十音順
■アルファベット順
お問い合わせフォームを開く
メールによるお問い合わせでは、ご用件のほか、こちらから連絡を取るときに必要な次の事項のご記入をお願いいたします。
会社名、部署名、役職名、お名前、会社住所、会社電話番号、Mail(半角)
一般財団法人建設業振興基金
金融・経理・契約支援センター
情報化推進室 CI-NET担当
〒105-0001
東京都港区虎ノ門4-2-12
虎ノ門4丁目MTビル2号館
TEL:03-5473-4573
FAX:03-5473-4580
44.電子化率
CI-NETの導入に取り組む以上は100%の電子化を目指したい。紙と電子データの併用は避けたいのですが?
取引先の規模や取扱品目によっては、電子化による効果の出にくいケースがあることは避けられず、100%の電子化を実現することは難しいのが実態です。
導入企業からは、紙と電子データの併用に対して、始める前は反発があったが、業務フローには大きな違いがないので、始めてみると担当者はほとんど意識していないといった報告があります。
紙でも電子データでもステータス管理を同じ仕組みで行えるようにする等の工夫をしている企業もあります。 例えば、導入企業では、取引先から紙で受領した帳票を入力して、社内では電子データで一元化管理しています(契約書類は紙で決済後法令年限保管)。
------
QandaCGI © CopyRight
chama.ne.jp